キャンプ場紹介

森まきばオートキャンプ場 2024年度版

2024年12月撮影 平日の朝。休日は何倍も賑わいます。

基本情報 ※2024年12月現在

所在地:〒299-0202千葉県袖ケ浦市林562-1-3

ホームページはこちら

電話番号:0438-75-2966 電話受付9:00〜16:00

営業期間:通年 ※休業期間あり 令和6年12月30日〜令和7年1月8日まで休業

定休日:毎週月曜日、第1・3火曜日(祝祭日の場合は翌日)、年末年始

オートキャンプ… イン 10:00~16:00 / アウト 翌日15:00まで
デイキャンプ … イン 10:00~12:00 / アウト 15:00まで

NEWS

令和7年1月9日よりキャンプ料の値上げが決まっています。

新料金:

オートキャンプサイト 通常2300円 ハイシーズン2600円

自動車1台500円

販売品

炭:800円

薪:700円

着火剤:250円

総評:全てがちょどいいキャンプ場

千葉県袖ケ浦市にある適度に心地よいキャンプ場。都内からアクアラインを越えてすぐのところにあり関東圏では非常にアクセスしやすい場所にあります。

一番利用しているキャンプ場でとにかくなんでも適度に心地よいですw

なぜなら埼玉から1時間ほどで着いてしまう、お湯がでる、景色がそこそこよいw、開放的なフリーサイトであるという理由からです。、、、、。なんていうんでしょう、このキャンプ場、ほんと全てがちょうどいいですよ、肩ひじ張らずになんとなくふらっと行けるキャンプ場!仲のが良いけどたまに会って落ち着く友達、、そんな感じのキャンプ場なんです!

昔から人気のあるキャンプ場でしたが、徐々に利用者が増えたのか予約を取るのが困難となってきています。特に土日は早々に埋まってしまうので早期の予約が必要です。

最初に記事を書いたのは2022年。2年後の2024年になり再度記事を更新させていただきました。2023年6月にオンライン予約に対応するなどアップグレードが続いておりますます使いやすくなったキャンプ場となっています。

森のまきばオートキャンプ場のオススメポイント

早くに設営、ゆっくり撤収ができる

このキャンプ場の最大のポイントは何といってもチェックイン10:00~チェックアウトが15:00なんです!

最近のキャンプ場でアーリーしなくてもこんなに早くからチェックインできるキャンプ場なかなかないと思います。

チェックインが早いって一番重要なポイントだと思います。チェックインが13時などの午後からの場合、設営に時間がとられあっという間に夕方になってしまいます。その後はすぐに夜ご飯の用意となり、食事をしてくつろいだらもう夜。忙しいキャンプにはしたくないものですよね。

起きたら忙しなくチェックアウト。あっという間にキャンプ終わってたなって思ってしまいませんか?特に一泊のときのチェックインの時間は重要だと思います。

チェックアウト時間がレイトチェックアウト制度なしで15:00というのも素晴らしいです。ほかのキャンプ場はだいたい11時、早いと10時撤収のところもありますよね。チェックアウトの日の朝は起きてからせわしなく動き、朝食もゆっくり食べられず撤収を始めなければいけないことが多いと思います。しかしこのキャンプ場15:00まで滞在することができます!素晴らしすぎます! 私がこのキャンプ場を一番使用する最大の理由はここにあります。

お湯が出る

え、、大したことない?そうかもしれませんが、キャンプ場の予約が大変な2022年において、いろんなキャンプ場に行くことがありますが、意外とお湯がでるキャンプ場って少ないと思います。いつもは冬の寒い中食器を洗わずにキッチンペーパーとアルコール除菌ティッシュで拭いている私にとってお湯がでることはとても重要で、お湯がでるのであれば洗剤で洗いたいなと思わせてくれます。 

子供たちにもよい環境

このキャンプ場は牧場的な設備がいろいろあり、羊やうさぎなど動物を見ることができます。そしてサイロなどの建物や、小屋などがあり、小さい子供から小学生くらいの子供がずっと遊んでいられるくらいの設備が整っています。キャンプよりそんな設備で遊んで一日が終わっちゃいそうですね♪たしかバスケットゴールとかもありましたね。

予約は電話のみ→オンライン予約が可能となりました。

2022年の執筆時には予約は電話のみとなっておりましたが、ついにオンライン予約が可能となっております。

予約はご利用の2ヶ月前より可能となっております。このキャンプ場は複数予約での現地合流は禁止となっています。1予約で利用できるのはご家族は2家族2張りまで、家族連れ以外のグループは5名2張りまでとなっていますので十分ご注意ください。

広大な芝サイト

このキャンプ場は電源サイトの区画サイトと、フリーサイトの2種類です。区画サイトは数が少なく、ほとんどはフリーサイトとなっています。

ポンスケ自身も電源サイトを利用したことはなく毎回フリーサイトにしてしまいます。チェックイン開始時間早々に入場すると綺麗なサイトのどこに設営しようかなと毎回ワクワクさせてくれます。真ん中あたりに一本木が生えていて、これがまたよい雰囲気を出しています。

フリーサイトはやや勾配があり、設営には頭を使うスペースがありますが、広い綺麗な芝生の中キャンプをするのはとても気持ちがよいです。、、、ただし、、、連休など混雑時はこの芝生がテントで埋まるので、芋洗い状態です、、。オススメは冬場や平日です。どこもそうか、、、

2家族もしくは5人まで、テントは2張りまで

予約は1グループずつで、予約者同士が当日合流することは禁止です。きちんと見回りもされていますのでルールが徹底されています。昔はそんなことなかったんですけどね、、今はそのようなルールがないとマナー違反するお客が多いんでしょうね、、。このルールのおかげでバカ騒ぎするキャンパーは最近見ません。落ち着いてキャンプをすることができます。

大勢で集まりたい人は別なキャンプ場に行きましょう。

残念ポイント

騒音

このキャンプ場の近くにバイクのサーキットがあるらしく、、ブーンブーンとモーター音が鳴り響いてます。ずっと音がなっているわけじゃないんですが、これはゆっくり自然を楽しみたいキャンパーには残念な要素です。けど仕方ない、我慢しましょう。

トイレ

このキャンプ場の構造は広大な円形のフリーサイトなのですが、トイレはその円の円周上にあるので、円の中心にテントを建てるとトイレ、シャワー、水道まで距離が離れてしまいます。とはいってもそこまで遠くないのでご安心を。

もう一つトイレの残念ポイント。ウォシュレットではないこと。そして温水便座ではないこと。冬の便座は覚悟して座る必要があります。ただし確認したのは男のトイレ、女性トイレも同じなのかは確認できていません。

ルール

良い点でもあげましたが残念な点としても、2家族、家族以外5人、テントは2張りまでという縛り。新型コロナウイルス感染拡大防止措置として、そしてマナー順守のためのキャンプ場としての判断だと思うのでそこは仕方ありません。ただし、別予約との合流が不可ですのでこの辺は結構キャンプ場選ぶ際のポイントかなと思います。

2024年12月時点においても同様のルールとなっています。1家族が2家族まで可能となった変更はありますがその他は同様です。新型コロナウイルス感染症の話題が徐々に減ってきていますが、現在のキャンプ場でグルキャン禁止の縛りを設けている場所は経験上1割ほどかと思いますので、大勢でのキャンプをしたい方は別のキャンプ場を選択すればよいだけだと思います。

静かにしっぽりキャンプを楽しみた方、節度をもって大勢で楽しみたい方、それぞれに応じたキャンプ場が選べるようになった事は喜ばしいことかもしれません。

まとめ

冒頭でも言いましたが、すべてがちょうどいいキャンプ場です!アクセスのしやすさ、設備の充実具合、景色!!特段これがめちゃくちゃ優れているというのはないかもしれませんが、自分の庭で手ごろにキャンプをするくらいの気軽さで利用できるキャンプ場です!是非利用していただきたいキャンプ場の一つです! 関東のふもとっぱらとか愛称もあるくらいですよw

-キャンプ場紹介