私オススメのキャンプに使うルーフコンテナを紹介します!キャンプでも便利で見た目にも最高。たまにSNSなどで問い合わせがありますので紹介させていただきます。
https://www.roamadventureco.com/
商品名:ROAM ロームアドベンチャー ラゲッドケース RUGGED CASE, 95L

※2024年12月に加筆しています。記事にしているモデルは現行モデルとは異なります。現行モデルはダンパーの形状などの改良点はありましが基本的な構造にさほど変更はないようです。
本国ではROAMの人気が徐々に落ちているとの情報がありますが、日本ではまだまだ人気が出てきているような気がします。しかし値段が上がり続けているのがなんとも、、、。

このケースを購入して半年くらいが経ちましたので、レビューするには十分な期間か経ったかなと思い、良い点悪い点などお伝えできればなと思います。※以下この商品をROAMケースと呼びます。→※3年経ちレビューを追記しております。

ROAMケースのスペック紹介です
※アメリカンインテイクさんサイトより抜粋
ミリタリーグレードシール
ロックラッチ
リッドアシストストラット
タイダウンチャンネル
スタッキングロック
グリップハンドル
長さ調整式ストラットハンドル
排水ドレン
ボトルオープナー
---カラー---
DESERT TAN, OD GREEN, BLACK, SLATE
---スペック---
容量=95L
マテリアル=低密度ポリエチレン
外寸cm=119.98(W) x 48.00(L) x 29.00(H)
内寸cm=118.49(W) x 36.60(L) x 23.08(H)
重量=10.8kg
防塵、防水仕様
となっております。
サイズは52L、82L、83L、95L、160Lが用意されていてそれぞれ容量によって形状と、蓋の開き方が違います。

私なりの解説
1、蓋を開けてもダンパーにより開いたまま固定
これはコンテナとしては非常に便利です。通常キャンプで使うコンテナは蓋が外れるので何かを取り出す時に蓋を完全に下に置くか、斜めにずらして中の物を取る必要がありますが、このケースは蓋がプシューと開いて開いたところで止まるのでそのまま物を取り出すことができます。ですので車のルーフにつけるととても都合が良いです!何よりかっこいい。
2、防水防塵
ケースの蓋の周囲にはゴムパッキンが付いているので、ケースを閉じると外からの埃、水は遮断されます。ですのでスペックにら防塵防水と書いてあります。ただここに関して購入して気がついたことがありまして、正直個体差により完全防水ではない恐れがあります。そこはまた残念なポイントのところで解説したいと思います。ただ私は車の屋根に積んだままで台風や大雨の日も車に乗せて毎日通勤に行ってますが中が濡れていたことはありません。ただ砂埃が入っていることはあるので隙間は生じているのだなと思います。購入された人の中では自作でパッキンを追加していらっしゃる方もいます。私もそのようにしようと思っています。
3年経過し蓋が歪んできていますが、雨の日の高速走行においてもケース内に雨が侵入することはありません。埃の侵入が多少あります。
3、排水穴が空いている
これは釣り用のクーラーボックスをイメージしてもらえると分かりやすいと思うのですが、ケースの下部の端っこに排水のための穴が空いています。ケースを洗う際、このケースに氷をいれたりして中の飲み物を冷やすなど使った際の排水などいろいろな用途で使うことができます。まだ私はこの排水穴を使ったことがありません(笑)排水のキャッチは作りが精巧で頑丈にできています。
3年使用していますが、ケース内の洗浄を行う際に水抜き穴として重宝しました。しかし水抜き穴はケースの底面より若干上方にあるため、水を完全に抜くことができません。ご注意ください。
4、ケース本体に固定用の溝がある
ケースの本体の部分の四方に全6箇所の固定ベルトを通す溝が空いています。つまりこのケースをルーフラックなどに積載する際にこのケースを蓋の上からベルトで固定する必要はなく、ケースの溝にベルトを通し、それをラック等に固定することで、ケースを固定したまま荷物をケースから取り出すことができます。ケース自体は金具で蓋が固定できるので蓋が振動であくことはありません。さらに蓋の固定金具には鍵穴を通せる穴が空いてあります。
ちなみに私は固定ベルトは一本数百円のベルトを前後に一本ずつと、念のため片側のサイドに1本、1つのケースに対し合計3本のベルトで固定しています。念のため車内に予備のベルトも何本か積むようにしています。このベルトが外れたら大惨事ですので。
→Gladiatorのラックにはボルト固定できますが、やはりこの荷締め穴にベルトを通してラックに固定する方法も併用しております。各側面に3つの穴が空いているのはとても便利だと痛感しております。

5、蓋の固定金具の穴に鍵穴が通せる
上記のように南京錠のような形状の鍵をケースにつけることでケースを開けて中のものを取ろうとすることを防止できます。ただし鍵は防水加工のされているものが必要です。※車の屋根に積んだままの場合です。ただルーフに固定しているベルトを切られてコンテナ自体が取られたらおしまいですね。
3年経過し、面倒くさくて鍵をかけずにいますが今のところ盗難にはあっていません。
6、カスタムパーツがある
このケースは蓋の裏側に小物を入れる、取り付けることができるカスタムパーツが販売されています。
リッドオーガナイザーとモリーシステム用パネルです。これらを使うことでこのケースの使い方の幅がとても広がりますし、蓋を開けたときの姿がまたこれがかっこいいです。



ついにROAM CASE専用のラックマウントが販売されるようになりました。ワンタッチでマウントからケースをつけ外しすることができます。見た目もスタイリッシュです。ただ、金額が、、、。
7、デザインがかっこいい
このケースを購入した最大の理由がここにあります。なかなか車のルーフに載せてカッコいいケースが少ないと思っていた中で、このケースは群を抜いてカッコ良いと思いました。まぁ単に自分の車のコンセプトに近いと思ったのもあります。アメリカの車なのでアメリカのケースデザインがとても似合います。けれど、トヨタタンドラ、RAV4など北米販売されている日本車との相性も抜群ですし。キャンプギアとして単純に最高だと思います!

以下残念ポイント
1、値段
私が積載している95LのものでROAMホームページの値段は369$です。つまりおよそ42000円くらい。輸入しているラングラーパーツショップで有名なアメリカンインテイクさんのホームページ※2022/1月時点で59,290円。ケースにこの値段は高いです。ただ、購入した後私は一才後悔してません。機能が素晴らしいのと、見た目のかっこよさです!そして耐久性、、耐久性は検証中(笑) ※値段ですが2023年9月現在、95Lで70,000円を越えました。本国ホームページでは419💲となっております。
2、歪み
これは写真を参考にしていただければ良いのですが、ケース自体が使っていると歪みます。これは個体差があるかもしれませんし、固定しているベルトのひっぱり強度による影響かもしれません。もしくは日本の夏の熱だとかそのような理由もあるかもしれません。とにかくケースが歪むので隙間ができます。ゴムパッキンの能力が低下していることは間違いないです。おそらく真横から高圧洗浄したら中は濡れると思います。
同じケースを積んでいる友人は金具で補強し歪みを補正したそうです。友人と私のケースの歪み方は異なりました。ですのでやはり個体差といいますか条件によりこのケースが歪む可能性があります。にしてもそれを超えるメリットの方が大きいので私は後悔してません。


3、重量
95Lサイズで10kg。この重さは正直きついです。私は2本載せてるのでそれだけで20kgあることになります。ルーフに載せっぱなしの私はこの重さと風の抵抗できっと燃費の低下の原因の一つになってるなと思っています。ですが良いのです笑 便利でカッコ良いから。
2024年追加情報 83Lの収納力


縁があり83Lのケースを譲りうけ使用すること1年。
私が95Lを使用していたのは83Lの薄型だと全然収納できないのではないかと思ったからです。
今回83Lを使用してみてわかったこと、それは83Lは絶妙な素晴らしいサイズであり十分すぎる収納力をもっていることです。写真に掲載しているように83Lのケースには様々なキャンプギアを収納することができます。画像に写っている通りコット2本、マット1つ、ハンモック、タープ、チェア、テーブル、コットの下にはユニフレームのフィールドラック2つと、フィールドラックの天板2つ入っています。フィールドラックの上にさらにコットが積載できるほどの厚みがあるということが驚きです。
私はROAM95L1本、83Lが2本積載することで、テントと寝袋以外のほとんどを車外に積載することができております。
結果83Lでも十分な積載量があるので、様々な用途に用いることができるおすすめのケースとなっております。
まとめ
とにかく重いこと、値段、歪みのデメリットはありますが、見た目のナイスでクールな最高のケースだと思います。他にもペリカンケースや、ガンケースなどを積載したらカッコ良いかなとも思ったこともありますが、買ってよかったなと本当に満足しています。このケースが私の車の雰囲気の6割を作ってるんじゃないかと思っています笑 今私が知ってる中で2本を屋根に載せてるラングラー乗りの方が3人いらっしゃいます!笑 ぜひ4人目のROAM2本載せ、two ROAMERになりませんか!(笑)
記載からしばらく経ち、現在はJeep Gladiatorに乗り換えていますが、wranglerの時と同じようにROAMを愛用しております。
追記 2024年12月
3年間ROAMを使ってみて
様々なメーカーがストレージボックスを販売しています。ペリカンなど有名どころから某国の安いボックスまで様々です。ROAMBOXを長期間使用してみましたが、記事にした歪みも悪化することなく便利に使い倒すことができています。
長期間使用していますと、金具部分に錆が出ますが、それ以外の劣化は見られていません。心配していたダンパーも現状問題なく使用できています。かなり効果なボックスとなってしましたがその頑丈さはやはり素晴らしいものがあります。本当に買ってよかったと思います。

といって購入は私のリンクから購入すると私にいくらかとかありませんので
本国のサイトもしくはアメリカンインテイクさん、もしくは直輸入されてる代理店などからご購入ください。またおそらくOMEと思われる会社さんも20,000円くらい安く同じ形状と機能のものを販売してるものも発見しましたのでご興味のある方は連絡いただければと思います。
youtubeで具体的な中の様子を紹介しています